本日の授業中のBGMはドボルザーク 弦楽四重奏 Op10

本日より春期講座が始まりました。小学生は1日1時間と2時間に別れましたが、中学生は全員1日2時間で8日間連続授業になります。

今回の春期講座のテーマ(重点科目)は英語です。数学と英語は“積み上げ科目”だから前学年を理解していないと次学年には進めないとよく言われますが、当塾では数学は積み上げ科目とはとらえていません。基礎的な計算力さえあれば(はっきりいえば、九九さえできれば)、たとえ1年、2年をさぼっていても、3年生になってやる気を出せば3年生の単元から取り組めます。

しかし、英語はそうはいきません。

1年、2年をさぼって、3年生になったら、1年生からやり直しです。3年生の単元から学習することは不可能なのです。また,1年、2年でそこそこ良い点数、良い成績だったとしても、実は身についていない場合が多くみられます。

英語は奥が深いというか、奥がありませんので、新学期の前は徹底的に英語の復習です。

あっ、でも初日の今日は全員が数学でしたが……

英語は明日からです、ハイ。

DSC_0047DSC_0050 (800x531)