本日のBGMはモーツァルトでアイネ・クライネ・ナハトムジーク他

本日から四條畷中・四條畷西中もテスト対策に突入し、これで中学生全員が連日授業になりました。やはり3年生は試験範囲が広く大変です。歴史の試験範囲など江戸中期から第一次世界大戦までと、どう考えても“一学期中間テスト”の範囲を逸脱していると思われますが生徒側にはどうすることもできず、受け入れて勉強するしかありません、大変ですが。

1年生が初めてのテスト対策で、塾長に怒鳴られてばかりいます。

「書いてあることを聞くな!」「なんで空欄のままほっとくんだ!」「今、ここで覚えろ!」

塾長 「イヤとか、キャーとか言うな!」 塾生 「キャーは言ってない」

当塾お決まりのやり取りです、ハイ。

DSC_0023 (800x531)

「巨獣めざめる」

複視点進行型で主人公二人の物語が交互に語られ、最後に交わるパターンの作品です。まぁまぁ楽しめましたが、私は多視点の作品は物語に没頭できないので基本的にあまり好きではありません。ですが、SFらしいSFではありました。謎がいっぱい残ったままなので、いずれ続編が出るでしょうが、続きを読むかどうかは微妙ではあります、ハイ。

地球、月、火星、そして小惑星帯をメインに繰り広げられるスペース物ものですが、人類が宇宙船に乗って太陽系を縦横無尽に活動できるようになっても、最強の兵器は核兵器なのです。原子力=核の破壊力を考えざるを得ません。

DSC_0025 (800x531)ジェイムズ・S・A・コーリィ 早川文庫