野外水槽の増えすぎたヌマエビ対策として、この春金魚を導入して半年がたちましたが、やはり恐れていた事態となりました。底一面にいたヌマエビはほぼ壊滅状態となり大きくなった金魚はメダカも捕食しているようで、メダカも激減してしまいました。閉鎖環境での天敵導入は無理があるようです、ハイ。
そこで、少なくても来春までは金魚とメダカ&ヌマエビを分離すことにし、野外水槽の底砂をメダカ用の赤玉土から、金魚用の砂利に変える為に水槽リセットしました。半日がかりとなりましたが、孵化した稚魚は10数匹ほど教室内の水槽に避難させていましたし、ヌマエビも10数匹が何とか生き残っていましたので再生は可能だと思います。今週の週末は教室内の水槽もリセットしようと思っています。やはり、半年に1度はリセットしないと見た目の美しさは保てません、住人達には迷惑でしょうがね。