塾は今日から、学校は明日から事実上の新学期がスタートです。先週の冬期講座の終了時に、仕上げの「進研テスト」を実施しましたが、3年生はこの学力テストを皮切りに「実力テスト」「卒業テスト」さらに1か月後に迫った「私立高校入試」、そして「公立高校入試」とひたすらテストが続きます。学力だけでなく、どんなことであれ、「テスト」されるのはいい気分ではありません。しかしながらこれからも様々なことで「試される」ことが続いて行きます。大人になればそのほとんどは「学力」以外のことですが、「逃げず、あきらめず、やり抜く」ことはすべて同じです。公立小中学校生にとっては初めてと言っていい人生に関わる「試し」が高校入試です。逃げずにあきらめずにやり抜いて欲しいと切に願っています。
今年の正月も家族や親戚が大勢集まってくれ賑やかで楽しい時を過ごせました。そして、出不精に拍車がかかっている私自身もどこにも出かけず、本をたくさん読めた良い正月でした。好きなシリーズ物がみんな好調なのが嬉しい限りですが、本の紹介は次回に。