本当にあっという間に今年も残すところ1か月少々となり、中学生は2学期期末テストが今週で終わりますが極端に広い範囲、また逆に極端に狭い範囲の教科に苦労しています。現3年生は入試における内申点が1年生からの成績が完全に反映される最初の世代になります。入試改革以前の内申点は3年生時点の成績だけでしたので、1年、2年とサボっていても3年生で心を入れ替えれば(?)まだ間に合うことがあったのですが現在ではそれも難しいことになってしまいました。このことを含む大阪の入試改革はこのごろよく耳にする「日本の不寛容性」に思えてしまうのは私の考え過ぎなのでしょうか。
しかしそれでも3年生にとってはこの期末テストで事実上内申点が決まりますので「内申を上げるラストチャンス」になりますし、2年生も成績が入試に直接関わるのですから1点でも多くの点数をとり、内申点のポイントを少しでも有利にするためにも最後まで全力で頑張って欲しいと心から願っています。
そして3年生はこの期末テストが終わると本格的に高校入試対策に入っていきます。毎年のようにお伝えしていますが「高校進学」は子供達にとって自分の意志で決めることができる初めてと言っていいとても大きな選択になります。スポーツでも同じですが例え不利な状況であっても最後まで諦めず「悪あがき」をすることで逆転することもあります。残った3か月少々の期間をどれだけ「悪あがき」できるかで掴める結果も変わります。誰の為でなく自分自身の希望を叶えるためにもとにかく悔いを残さないように本気で頑張って欲しいと思っています。
期末テスト&高校入試対策
29 木曜日 11月 2018