昨日の3月20日に大阪府公立高校の合格発表がありました。本年度の当塾受験生は1名だけでしたが私立、公立ともに志望校に合格することができました。本当におめでとう、よく頑張りました。今年の受験生達は入学時からコロナに翻弄され、苦しめられた世代になります。思うようにならなかった中学校での鬱憤を晴らすような素敵で快適な高校生活になるように全ての新高校生の皆さんにエールを送りたいと思います。
コロナに振り回される中、よく「アフターコロナ世界」という言葉を耳にしました。「コロナ以前とは違うライフスタイルにならずを得ない」「これまで通りの暮らしや生き方はもうできない」と言うような悲観論さえありました。しかし、現在開催中の「WBC(ワールドベースボールクラッシック)」1次ラウンドのプールB東京ドームでは連日フルハウス超満員(46000以上)の観客がプレイヤーの一挙手一投足に大歓声を送り、各国代表選手達のそれこそ何もかも忘れて野球のみ集中してプレイをしている空間にはどこにも「コロナ」など感じられませんでした。そしてプールB,準々決勝を勝ち抜いた日本代表は本日、アメリカの地で準決勝を行いメキシコ代表との試合で本当に痺れるような試合展開の中、球史に残る大逆転勝利を納めました。(まぁ、泣けた)
年間を通じて140以上の試合を行い、4万人以上を動員できるスポーツ興行は少なくとも日本においては野球しかありません。いや、ホント、野球がコロナを吹き飛ばしてくれる気がする今日この頃です。
明日はアメリカ代表との決勝戦です。頑張れ、ニッポン!