本日の授業中のBGMは ヘンデル 水上の音楽&王宮の花火の音楽
本日が中3生の最終授業日でした。
当塾の中3生は9月から週4回の充実コースをとってもらい、10月から週5回の高校入試対策(料金は充実コース料金のまま据え置き)を行っていきます。このことを説明させていただき、それでよければ入塾いただいています。
10月~12月中旬(2学期期末テスト終了)までは、内申点を上げるために、学校授業中心に行い、それ以降は入試対策に明け暮れます。数・英・社・理・国の各科目を1日1教科づつ毎日毎日、毎週毎週、繰り返してきて半年がたちました。
毎週金曜日に書いてきた国語の作文(大阪の公立入試は300字~400字の作文・小論文が必須です)も最初のころは300字を埋めるのに30分も40分もかかり、内容的にも「なにが、“私の一番好きな季節は春です。桜やきれいな花が咲くからです。なので私は自然を大切にしなければと思います。”だ、 お前らは小学生か、しかも低学年の」と塾長の罵声を浴びていましたが、今ではそれぞれの体験をもとにしたオリジナルな作文を制限時間内にしっかりと書けるようになりました。
内申点から自分の持ち点(内申配点)を計算し、過去問題の得点や予想問題の得点を合計し、過去の実績データと照らし合わせます。
大丈夫、全員合格です。
3月18日吉報をまってるからな