• なぜ勉強するのか
  • 北辰塾のご紹介
  • 場所のご案内
  • 学年別空席状況
  • 教室の風景
  • 月謝のご案内

北辰塾ブログ

~ 先週の北辰塾&塾長

北辰塾ブログ

月別アーカイブ: 4月 2014

42~世界を変えた男~&イチロー

28 月曜日 4月 2014

Posted by hokushinjuku in 本・映画・音楽

≈ コメントする

久々に映画のご紹介

「42~世界を変えた男~」 主演チャドウィック・ボーズマン

史上初の黒人メジャーリーグプレイヤー、ジャッキー・ロビンソンの伝記映画。1947年、キング牧師に代表される黒人の公民権運動以前、慣習としても、法律上でも厳然たる差別と区別化を受けていた時代、白人オンリーの野球界に誕生した黒人プレイヤーの物語です。罵詈雑言はもちろん、肉体的な危険や、家族にも及ぶ脅迫など筆舌に尽くし難い差別を受けながら、魂を振り絞る「克己心」で決してやり返すことなく、ただただ己のプレーのみで、チームメイトを、ファンを、そして世界を変えていきます。

私は途中から現ヤンキースのイチローの姿とかぶって涙が止まりませんでした。数々の記録を塗り替え、文句のつけようない実績がありながら、第5番手の外野手と扱われ、どんなに好調であろうと、何度スーパープレーを見せようと、スタメンには起用されません。それどころか、大差の付いた負け試合の終盤での守備固めや、代走など、まるで実績のない新人選手のように使われています。しかしイチローは出番があろうとなかろうと常に万全の順次をし、どんな起用であろうと全力でプレーし続けています。J・ロビンソンと同じようにズタズタにされた自尊心とやり切れない想いを魂を振り絞る「克己心」で封じ込め、ただただ己のプレーに徹しています。

アメリカ南部での試合で球場全体から罵声をあびせられ、立ち尽くすジャッキー・ロビンソンに南部出身のチームメイトがかけより、肩を組んで球場を見回して言います。

「ありがとう、あそこに、俺の家族が来ている。君のおかげで俺は家族に俺がどんな人間か示すことがができた」

J・ロビンソンがそれに答えます

「俺は野球が好きで、ただ野球がやりたいだけなんだ」

私はイチローの気持ちが少しだけ理解できた気がしました。

J・ロビンソンのデビュー試合の4月15日をジャッキー・ロビンソン・デーとして全選手が背番号42番をつけて試合を行います。そしてその背番号42番は唯一の全球団永久欠番となっています。

野球が好きな人もそうでない人も必見の映画です。ただ涙腺のゆるんだ中年オヤジは本当に注意が必要です、ハイ。泣くよ、ホント。

3冊目のワーク

21 月曜日 4月 2014

Posted by hokushinjuku in 塾

≈ コメントする

新学年が始まり2週間ほど経ちましたが塾生達は落ち着いた状態で学習できており、特に新3年生達は意欲的になってきているようです。やっと、本当にやっと、成績を上げなければ自分の行きたい学校には行けないことを、高校に行くには入学試験があり、その試験に合格しなければ入学できないことを意識してきたようです。この意識と気持ちを最後まで持ち続けるよう刺激を与えていきたいと思います。そして、新3年生だけでなく、新2年生についても前学年は思うように成績を向上させることができていませんでした。塾としても昨年と同じことを繰り返すわけにはいきませんので、本年度より数学と英語を中心に「3冊目のワーク」を実施しています。それぞれの学力習熟度にあわせて数種類の教材を用意し、数学は計算演習ドリルで計算力UPを、英語は教科書準拠ワークを中心に3冊とパソコン学習ソフトで英語力を身につけるようにしていきます。「はい、ワーク変えるから」「パソコンで2年の英語、同じところを繰り返せ」と昔懐かしい「詰め込み教育」的に本年度はやっていこうと思っています。当塾は「今出来ること、今やるべきこと」に集中し、「目先の目標」に焦点を合わせて頑張ることを大切にしていきたいと思います。

DSCF1933 (640x480)ワーク代は2冊目からは塾負担です。

新入生&塾長会&新居のメダカ

14 月曜日 4月 2014

Posted by hokushinjuku in メダカ, 塾

≈ コメントする

先週の金曜日に体験学習に来てくれた新中学1年生のFさん。お母さんが通勤時に当塾の前を通るそうで声をかけていただきました。1時間ほどの体験説明で入塾を即決いただき、早速今週より通塾してもらうことになりました。新中学1年生は1人しかいませんでしたので、嬉しいかぎりです。これから一緒に頑張りましょう。

昨日の日曜日、恒例の塾長会が尼崎で行われました。塾長会ではいつものごとく、様々な情報やアドバイスをもらい、さらに今回はマーカーやホチキス針などの備品を沢山いただき、懇親会では年代を感じさせる「昭和テイスト」満開の会場にて美味しい食事と楽しい時間を過ごさせていただきました。幹事役のI先生に感謝です。

2014年ヴァージョンのメダカ飼育槽が完成しました。えー,いい感じです(笑)。プラ箱だのプランターだのの代用品から飼育観賞用の心池に交換しましたが値段は家族には内緒です、ハイ。これまではメダカ用やろ過機能を強化した8Lで3,000円~4,000円の観賞魚用底砂を使っていたのですが、調べてみると園芸用の赤土で十分なようなので今回は14Lで800円ほどの赤玉土を底砂として使ってみました。実際、透明感はこちらの方が高いようです。もうしばらく様子を見なければわかりませんがね。

DSCF1922 (640x480)DSCF1925 (640x480)

サンゴは赤土だと水質が酸性に傾くそうなので入れてあります。どの程度の酸性度が魚体の影響するのかわかりませんし、もともとPHそのものを測定していませんので、ほとんど意味はありません。まぁ、おまじないの飾りです、ハイ。

DSCF1924 (640x480)旧プラ箱も1台は継続使用します。

新学期&春、そしてもうひとつの春

07 月曜日 4月 2014

Posted by hokushinjuku in メダカ, 独り言, 塾

≈ コメントする

先週末で、春期講座が終了し、今週から新学年新学期が始まります。今回の春期講座は英語の復習、数学は先取りと学習内容を定めて行いましたが、とても充実した春期講座になったと思います。特に数学は個々人のペースに合わせながらも、中間テスト範囲分はしっかりと学習できました……頼むから掴んだら離さないでね、ホント。

桜も満開となり、すっかりと春めいてきました(昨日は寒かったですがね)。春になれば水も温み……そうです、メダカの季節となりました。

といったわけで、越冬メダカ達に新居のプレゼントであります。

DSCF1919 (640x480)どんどん大げさになってきます。

DSCF1915 (640x480)一昼夜かけて水を落ち着かせます。

昨日の4月6日、岡山市において長女の結婚式が行われました。早朝から親族とともに大型貸切バスで式場に向かい、新郎新婦の友人達も大阪はもちろん、遠く福井県からも駆け付け、皆が心から二人を祝福してくれました。娘は「何がそんなに嬉しいの」と本気で訊きたくなるほど幸せそうでありました。

DSCF1812 (640x480) 双方の実家から離れ二人は岡山市で新生活です。

元気で仲良く暮らしてくれることを心から願っています。

最近の投稿

  • おめでとう&世界平和に花束を
  • おめでとう&よく頑張りました
  • 私立入試結果
  • 夏期講座について
  • 高校入試結果&新型コロナ

アーカイブ

  • 2022年3月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年7月
  • 2020年3月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月

カテゴリー

  • パソコン
  • メダカ
  • 独り言
  • 塾
  • 未分類
  • 本・映画・音楽

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.com

WordPress.com Blog.

  • フォロー フォロー中
    • 北辰塾ブログ
    • WordPress.com のアカウントをすでにお持ちですか ? 今すぐログイン
    • 北辰塾ブログ
    • カスタマイズ
    • フォロー フォロー中
    • 登録
    • ログイン
    • このコンテンツを報告
    • サイトを Reader で表示
    • 購読管理
    • このバーを折りたたむ