• なぜ勉強するのか
  • 北辰塾のご紹介
  • 場所のご案内
  • 学年別空席状況
  • 教室の風景
  • 月謝のご案内

北辰塾ブログ

~ 先週の北辰塾&塾長

北辰塾ブログ

月別アーカイブ: 10月 2014

二学期中間テスト

20 月曜日 10月 2014

Posted by hokushinjuku in 塾

≈ コメントする

先週末で私立中学をのこし、公立中学校の中間テストが終了しました。先行していた四條畷・寝屋川の中学校はもう結果が出ていて、現状維持が1名、他2名はそれぞれの目標点数を軽々と越え、結果を出してくれました。一番人数の多い大東市の中学は今週中に結果が判明しますが、正直、期待と不安が半々です。各校でテスト実施日が極端に違いますが、何故か期末テストの日程は全校が11月26日からなのが不思議でなりません。9月に中間テストが終わっている学校は膨大なテスト範囲となりますので、今から本当に恐ろしです、ハイ。F中の修学旅行日程もそうでしたが、どうも学校行事や学校側の事情が生徒より優先されているのが気になります。次々と変わっていく大阪の公立高校入試の仕組みも子供達の為ではなく、大人(行政)の一方的な「思い込み」と「過剰な期待」の結果だと思います。当塾は小さな個人塾ですので、個々の塾生の事情や状況に合わせて運営するようにしており、クラブ活動や他の習い事による授業時間帯変更や急な欠席振替にも出来るだ柔軟に対処していますが、学習態度や姿勢、意欲についてはこれまでどおりに塾側(つまり私の)「一方的かつ独善的」な「思い込み」で大声を張り上げていこうと思っています。

台風19号&中間テスト対策

13 月曜日 10月 2014

Posted by hokushinjuku in 塾

≈ コメントする

台風19号の接近により大東市を含む大阪府一帯に大雨洪水暴風警報が発令されました。盆と正月以外、祝祭日も休まない当塾は滅多なことでは休塾しないのですが本日は休塾することにしました。大抵の悪天候の場合「玄関を出で塾に行けるか行けないかぐらい自分で判断しろ」と塾に来る来ないは塾生や各家庭に任せていたのですが、ここ最近の自然災害は「想定」そのものを拒否するような状況ですので塾の判断として休塾としました。外的要因での休塾としては数年前の「新型インフルエンザ」による地域一斉学校閉鎖以来2回目となります。大多数の塾生の中間テストが今週にありますので休塾はなんとも痛いですが無理は出来ませんし、一部の塾近郊エリアには避難勧告も発令されました。被害災害のないことを祈るばかりです。

DSCF2136 (640x480)明日使うことになりました。

第61回関西塾長会&原始仏教

06 月曜日 10月 2014

Posted by hokushinjuku in 塾, 本・映画・音楽

≈ コメントする

昨日は恒例の関西塾長会でした。今回は兵庫県川西市で行われましたが、関西地区のみならず、広島県、岡山県、高知県からも塾長達が集まり、塾運営、教材の議題で会議をしました。今回は「英語が苦手な塾生」について、毎回岡山県から参加してくれている塾長から「適切な教材がないので、作ってしまいたい」というサンプル付きの提案がありました。以前より「苦手な塾生」向きの教材がないことが各塾長の悩みだったので、様々な意見や希望、要望が沸き起こり、塾長会としても願っても無い提案となりました。今後の発展展開がとても楽しみです、ハイ。岡山県のH塾長頼みですが……

「ゴーダマは、いかにしてブッダとなったのか」佐々木閑 NHK出版新書kindle版

原始仏教について、当時の時代背景からブッタの生涯と初期弟子たちを中心に原初の仏教教団を解説しています。日本で仏教とされている「大乗仏教」がブッタ=お釈迦様の元々の「教え」と別物と言えるぐらいかけ離れていること。そして「自分自身の悩みを解決するために「出家」し「修行」しなければならないから、「徹底的な非生産者となる」ための手段として「托鉢」があり、比丘(僧侶)は世間の善意よってのみ生かされていることなど、仏教の本義が語られています。一日教養講座での講演を書き起こしたものなのですが、とても平明でわかりやすい本になっており、入門書として最適です。

最近の投稿

  • WBC
  • おめでとう&WBC
  • おめでとう&世界平和に花束を
  • おめでとう&よく頑張りました
  • 私立入試結果

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2022年3月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年7月
  • 2020年3月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月

カテゴリー

  • パソコン
  • メダカ
  • 独り言
  • 塾
  • 未分類
  • 本・映画・音楽

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.com

WordPress.com Blog.

  • フォロー フォロー中
    • 北辰塾ブログ
    • WordPress.com のアカウントをすでにお持ちですか ? 今すぐログイン
    • 北辰塾ブログ
    • カスタマイズ
    • フォロー フォロー中
    • 登録
    • ログイン
    • このコンテンツを報告
    • サイトを Reader で表示
    • 購読管理
    • このバーを折りたたむ