• なぜ勉強するのか
  • 北辰塾のご紹介
  • 場所のご案内
  • 学年別空席状況
  • 教室の風景
  • 月謝のご案内

北辰塾ブログ

~ 先週の北辰塾&塾長

北辰塾ブログ

月別アーカイブ: 6月 2014

期末テスト&TEAC Reference UD-301

30 月曜日 6月 2014

Posted by hokushinjuku in 塾, 本・映画・音楽

≈ コメントする

大東市の中学校は先週の金曜日で期末テストが終了しました。今日からテスト結果がどんどん返ってきますが、2年生は林間学校、3年生は修学旅行と大きな行事がテスト前にありましたのでどうしても準備不足になってしまいした。塾長はとても不安な様子で「範囲表に載っている問題は必ず出来るようにしておけよ」とか「提出物は終わったのか」など一人でヤキモキしておりましたが塾生達はどこ吹く風のごとく恐ろしいほど他人事のようでありました……不安です、ホント。

四條畷市の2名は今日からテスト開始です。どうか、本当にどうか頑張って欲しいと心から切に祈るばかりであります、ハイ。

DSCF1999 (640x480)

前にご紹介したCambridgeAudioのazur351Aというアンプですが、取説にあるようにエージングにより音が変わってきました。アンプのエージング効果なんて信じていなかったのですが明らかに厚みと解像度が上がり(まぁ、気のせいと言われればそれまでなのですがね)、JBLの4312MⅡとの組み合わせはすっかりお気に入りとなりました。で、気に入ったものには手をかけたくなるので大理石製のオーディオボード(これが結構高価)を敷き、古いDAC(デジタルアナログコンバータ)を交換することにしました。

DSCF1994 (640x480)DSCF1995 (640x480)

DSCF1991 (640x480)TEAC Reference UD-301

いわゆるハイレゾオーディオに対応したDACなのですが入力されたデジタル信号を最大192kHzにアップコンバートすることができ、CD音質相当の44.1kHzの音源もハイレゾ環境になってしまいます。インターネットラジオもネットワークプレイヤーからこの機器を通すことによりさらに高音質になりました。今年に入って再燃したオーディオシステム変更ですがこれで完成しました……したはずです……たぶん。

面談会終了&「何とかしてあげたい」

23 月曜日 6月 2014

Posted by hokushinjuku in 塾

≈ コメントする

先週の土曜日で6月保護者面談会が終了し、ほとんどの保護者が参加してくれました。お忙しい中、本当にありがとうございました。「何とかしてあげたい」(子供を)という保護者の方々の思いを面談会のたびにいつも感じますし、その「思い」は私も全く同じであり、その「思い」を常に意識するために年4回保護者面談会を開いています。子供達はともすれば簡単にあきらめたり、現状維持で満足してしまいがちですが、「何とかしてあげたい」と保護者がいつも思い、「何とかしたりたい」と私も強く思っているので子供達は塾に通い、私に怒られなければなりません。

F中3年生が修学旅行から返ってきました。定期テスト対策の連続授業でも日曜日だけは提出物のために塾は休みにしていますが、F中3年生は「お前らは日曜も来い」と強制的に塾に来させられました。当塾のテスト対策は「強制」です、ハイ。「テスト対策に来ないなら、塾なんかやめてしまえ」と本気で怒鳴なれます。過去に1名だけ「気が向いたら来るわ」と言って、本当に来なかったので退塾させられた塾生がいますが、それもこれも「何とかしたりたい」からこそです、ホント。

DSCF1984 (640x480)日曜日に塾で勉強するF中3年生。

DSCF1982 (640x480)修学旅行のお土産をいただきました。

保護者面談会&テスト対策

16 月曜日 6月 2014

Posted by hokushinjuku in 塾

≈ コメントする

先週の土曜日から今週の土曜日まで保護者面談会を行っており、皆さんお忙しいにも関わらず時間を作って塾に来ていただいています。面談会の感想は終了後にまた書きたいと思いますが、他の塾とは少々異なる当塾の「やり方」に皆さんご理解くださり、夏休みに実施する夏期講座でもこちらの勧めるコースに何のためらいもなく受講を決めていただいています。面談会時に夏期講座の受講費を全額納入下さった保護者もいらっしゃいました。この信頼と期待に応えるためにさらに努力しなければと思います(まぁその分塾生達はさらに大変になるのでしょうが)

来週の25日(水曜)から期末テストが始まりますので、本日から10日間のテスト対策連続授業に入ります。もう一度書きます、期末テストは来週の水曜日25日からです。が、しかしF中3年生は今週の水曜日18日から修学旅行です。F中はここ数年修学旅行はテスト一週間前と決めているようですが、なぜわざわざテスト一週間前に日程を組むのでしょうか。近隣の中学校でこんな日程で行っている学校はありませんし、塾長会で聴いても今のところこんな学校はありません。どうしてテスト結果に対する「言い訳」材料をわざわざ与えるのか疑問でなりません。日程調整の方法などいくらでもあると思うのですが。

DSCF1979 (640x480)もうクーラーと扇風機の両方が必要です。

1学期中間テスト結果&メダカ近況

01 日曜日 6月 2014

Posted by hokushinjuku in メダカ, 塾

≈ コメントする

中間テスト(公立中)の点数が出ました。中2年、3年生16名のうち15名が前回定期テストの得点を上回りました。113点upを筆頭に82点up、79点upなど、全体平均では47.6点Upとなり、1名だけ上がらなかった塾生も-5点ですから、下がったというほどではありません。、まだ一部の学校、一部の学年しか平均点が出ていませんが、平均差も上がっていますので、本当に頑張って点数を伸ばしてくれました。滅多に褒めない塾長も今回は「おう、頑張ったな」と少しだけ褒めておりました。いずれにせよ1か月もせずに期末テストが始まりますし、浮かれているわけにはいきません。何せ「成績を上げるため」に「お金と時間を使って」塾にきているのですからね、ホント。でも、これで6月の保護者面談会も少しだけ気が楽になった塾長であります、ハイ。

メダカ飼育槽を変えて2か月程経ちましたが、皆元気にやっておりおります。高価な専用底砂材から安価な園芸用赤土に変えましたが何の問題もなさそうですし、むしろ赤土の方がコケ・藻類の発生が少ないようです。まぁ考えてみれば、メダカは田んぼや小川で生きていたのですから、当たり前と言えば当たり前なのかもしれません。

DSCF1963 (640x480)自然界にメダカ専用底砂なんてあるはずもなく。

それにしても、暑い。5月末からスダレが必要なんて……先が思いやられます。

DSCF1977 (640x480)DSCF1976 (640x480)

最近の投稿

  • WBC
  • おめでとう&WBC
  • おめでとう&世界平和に花束を
  • おめでとう&よく頑張りました
  • 私立入試結果

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2022年3月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年7月
  • 2020年3月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月

カテゴリー

  • パソコン
  • メダカ
  • 独り言
  • 塾
  • 未分類
  • 本・映画・音楽

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.com

WordPress.com Blog.

  • フォロー フォロー中
    • 北辰塾ブログ
    • WordPress.com のアカウントをすでにお持ちですか ? 今すぐログイン
    • 北辰塾ブログ
    • カスタマイズ
    • フォロー フォロー中
    • 登録
    • ログイン
    • このコンテンツを報告
    • サイトを Reader で表示
    • 購読管理
    • このバーを折りたたむ