• なぜ勉強するのか
  • 北辰塾のご紹介
  • 場所のご案内
  • 学年別空席状況
  • 教室の風景
  • 月謝のご案内

北辰塾ブログ

~ 先週の北辰塾&塾長

北辰塾ブログ

月別アーカイブ: 12月 2015

良い年をお迎えください

31 木曜日 12月 2015

Posted by hokushinjuku in 独り言

≈ コメントする

大晦日。

教室の大掃除も終了。

今年も終わりをつげ、新しい年を迎えます。

どうか来年は良い年になりますように。

大げさではなく、世界中の人々にとって。

冬期講座&「国際市場で逢いましょう」

27 日曜日 12月 2015

Posted by hokushinjuku in 塾, 本・映画・音楽

≈ コメントする

冬期講座もあっと言う間に前半4日間が終了しました。講座期間中で休んだり、予定がある人の振替日が今日の日曜日で、2人だけで静かに集中して勉強していました。全体的に順調な冬期講座ですが、受験生である3年生がまだまだ入試に対する意識が低くいのが気になります。何度も同じような問題をやっているのになかなか「解き方」を身に付けようとしませんので、ついつい塾長の声も大きくなってしまいます。「もっと手を動かして問題を解け、頭の中だけで考えるな」とこの期に及んでまでも、繰り返し、繰り返し、言い続けなければならないのが残念でなりません。意識改革を切に願っています。

DSCF9193 (800x600)2人だけなのでBGMはJazz

「スターウォーズ」の新作公開に伴ってエピソード1~エピソード6までの旧6作品が無料で動画配信されていましたので、一挙に再視聴してみましたが、「スターウォーズ」はあまり好みでなかったことがはっきりしました。SFは大好きですなのですがね。

紹介したくなるような映画になかなか出会わない今日この頃ですが、韓国映画の「国際市場で逢いましょう」がとても良かったです。韓国映画で面白いと思ったのは「息もできない」以来本当に久々で、「スターウォーズ」なんかよりずっと「父と息子の絆」の物語です。離れ離れになっていた兄妹の再会シーンはもう本当に号泣もので、気持ち良く泣きたい方にはおすすめです、ハイ。

保護者面談会&熱狂雷舞

20 日曜日 12月 2015

Posted by hokushinjuku in 塾, 本・映画・音楽

≈ コメントする

昨日の土曜日で12月の保護者面談会が終了しました。年の瀬のお忙しい時期にも関わらず全員の保護者皆様に参加いただき、本当にありがとうございました。成績に関しまして伸長著しい塾生がいる一方、伸び悩み低迷に苦しんでいる塾生もおり、塾といたしましては内心忸怩たる思いでいっぱいの面談会でありました。また、受験生である3年生については、なかなか“受験生”の心構えになっていない現状を正直に伝えさせていただきましたが、保護者皆様のご承諾、同意を得られましたので、今後も厳しく指導を行っていくつもりです。23日から始まる冬期講座におきましても、これまで特別講座において学年別に時間帯を分けたことはありませんが、今回は時間帯を3年生と他学年にわけて、3年生は徹底的に集中して学習させることにしました。塾としてとにかく出来ること、してあげられることを精一杯行い、3年生はもちろん、他の学年塾生も結果、成果を残せるようにこの冬期講座より誠意努力を重ねて行きたいと思っています。

“ショーケン”こと萩原健一さん。最近はTVでも映画でもほとんどお目にかかる機会が亡くなってしまいました。私は中3の時に「傷だらけの天使」をリアルタイムで見て以来のファンで、私にとって「格好いい男」は長らく“ポール・ニューマン”と“ショーケン”でした。そんな“ショーケン”の初ソロライブアルバム「熱狂雷舞」は学生時代に1番聴いていたLPでしたが数度の引越転居のなかで他のレコードとともにいつの間にか紛失してしまいました。LPは廃盤となり、CD化もされておらず、私の中の“幻の名盤”となってしまいました。

しかし、つい最近ふとしたきっかけで復活CD化されているのを知りました。しかしも24bitデジタルリマスターされています。もう即買いです、ハイ。柳ジョージさんもこのアルバムで知ってから、大ファンとなりました。

DSCF9192 (800x600)「DonJuan Live」もついでに購入

40年近く経って、一番カッコイイ頃の“ショーケン”が蘇りました。「本物の“ロック”や“ジャズ”は少しも古くならない」の典型的な例だと思います。

高校入試対策&大阪ダブル選挙

07 月曜日 12月 2015

Posted by hokushinjuku in 独り言, 塾

≈ コメントする

あっと言う間に12月となりましたが、今日から中3受験生は高校入試対策に入っていきます。毎日1教科週5日で年度ごとに5教科の過去問題の実施と、各教科の入試必修単元プリントをこなす、本格的な受験モード学習になります。ようやく塾生達も入学希望校が具体的になってきましたので、これからは本当の本気で必ず勉強してくれるはずです……たぶん、きっと……

DSCF9156 (640x480)入試制度改革による出題傾向の変化が心配です。

11月に行われた大阪知事・市長のダブル選挙は予想通りというか予想以上でおおさか維新の会が圧勝しました。橋下代表はややもすれば「選挙で選ばれた」を盾に取った高圧かつ独善的な面が強かったですが、今後は強引な問題提起型、闘争型の政治手法は止めていただいて、「目的は手段を正当化しない」をもう少し意識してほしいと思います。

最近の投稿

  • おめでとう&世界平和に花束を
  • おめでとう&よく頑張りました
  • 私立入試結果
  • 夏期講座について
  • 高校入試結果&新型コロナ

アーカイブ

  • 2022年3月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年7月
  • 2020年3月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月

カテゴリー

  • パソコン
  • メダカ
  • 独り言
  • 塾
  • 未分類
  • 本・映画・音楽

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.com

WordPress.com Blog.

  • フォロー フォロー中
    • 北辰塾ブログ
    • WordPress.com のアカウントをすでにお持ちですか ? 今すぐログイン
    • 北辰塾ブログ
    • カスタマイズ
    • フォロー フォロー中
    • 登録
    • ログイン
    • このコンテンツを報告
    • サイトを Reader で表示
    • 購読管理
    • このバーを折りたたむ