• なぜ勉強するのか
  • 北辰塾のご紹介
  • 場所のご案内
  • 学年別空席状況
  • 教室の風景
  • 月謝のご案内

北辰塾ブログ

~ 先週の北辰塾&塾長

北辰塾ブログ

月別アーカイブ: 3月 2015

進路決定&保護者面談会

24 火曜日 3月 2015

Posted by hokushinjuku in 塾

≈ コメントする

昨日の月曜日、公立後期の合格発表がありました。当塾受験生3名の内2名が合格し、1名が残念ながら力がおよびませんでした。もともとかなり厳しい挑戦でしたが、本人の強い意志で挑んだチャレンジでしたので、結果を悔やむことなく顔を上げて前に進んでほしいと願っています。私学3名、公立前期3名、公立後期2名、当塾の受験生の進路が決まりました。当塾の塾生はもちろん、すべての新高校生達の未来が幸多からんことを。

先週の20日で3月度の保護者面談会が終了しました。保護者の皆さんの貴重なご意見や、ご感想をお聞かせいただきましたし、何より今回は私自身の戸惑いも聞いていただくことになりました。その中で、私の力不足で長期間成績の向上が見られていない塾生につきましては転塾を含めて学習環境を変えることを率直にご提案させていただきました。学習塾として情けなく、申し訳ない気持ちでいっぱいですが、惰性で続けることが一番本人のためになりませんので、ご家庭でよく検討されることをお願いしました。小さな個人塾なのに傲慢かもしれませんが、売上や利益が目的になることは絶対にしたくないのでどうか許してほしいと思います。

公立後期受験日&次年度の準備&水滸伝12巻

16 月曜日 3月 2015

Posted by hokushinjuku in 塾, 本・映画・音楽

≈ コメントする

先週の金曜日が公立後期受験者最後の授業日となり、本日16日が試験当日です。合格発表は来週の月曜日ですので、本人も保護者も、そして何より私が落ち着かない1週間になりますが普段通りの(1名は普段以上の)力を出してくれたことを願い、吉報を待つのみです。

今日からは3年生がいなくなり、中学生は1、2年のみで塾内は少々さみしい状態になりますが、これは毎年のことですし、また新しい塾生がこれから増えていくことになるはずです(…きっと…たぶん)。また、本日から次学年の準備に入っていきます。ワーク教材も順次揃えていきますが、次年度は今まで以上に教材を個人や教科によって細かく変えていこうと思っています。

DSCF2345 (640x480)

岳飛伝-十二巻- 北方謙三 集英社

シリーズ終盤に向けて、梁山泊軍と岳飛軍の連合軍と南宋軍の直接対決や楊令の遺児でありながら金軍総司令の養子となっている胡土児の出生を探るなど物語が大きく動き始めました。「水滸伝サーガ」としてこのシリーズは「水滸伝」「楊令伝」「岳飛伝」と続いているのですが「水滸伝」以来の数少ない生き残った男達も老人となり、皆死に場所を探し、そして次々と天に帰っていきます。水滸伝では若いやんちゃなアンちゃんだった九紋竜史進が死ぬときは泣いてしまいますね、きっと(この巻ではまだ死んでいません、ハイ)。

DSCF2340 (640x480)

前期入試結果

03 火曜日 3月 2015

Posted by hokushinjuku in 塾

≈ コメントする

昨日、公立前期入試の合格発表がありました。専門課程の工業科2名と商業科1名が見事に合格になりました。城東工業高合格のK君とM君は私立受験を含め、最後まで心配させられましたが自分自身で決めた進路でしっかりと結果を出してくれました。大阪ビジネスフロンティア合格のHさんは、粘り強く勉強できる頑張り屋さんで、夏期講座も冬期講座も「1日3時間の充実コース」をやり抜き、入塾当初の志望校より数段ランクアップした高校に入学出来ることになりました。

本当におめでとう。

そして公立前期普通科を受験した2名は、残念ながらチャレンジ成功になりませんでしたが、このチャレンジで得た経験値は後期入試に生かすことが出来ます。本人達もそのつもりで挑みましたので気持ちはすでに後期入試に向けて切り替わっています。前期を受けなかった1名を含め3名が後期入試に向けて、後2週間本当のラストスパートです。

最近の投稿

  • WBC
  • おめでとう&WBC
  • おめでとう&世界平和に花束を
  • おめでとう&よく頑張りました
  • 私立入試結果

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2022年3月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年7月
  • 2020年3月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月

カテゴリー

  • パソコン
  • メダカ
  • 独り言
  • 塾
  • 未分類
  • 本・映画・音楽

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.com

WordPress.com Blog.

  • フォロー フォロー中
    • 北辰塾ブログ
    • WordPress.com のアカウントをすでにお持ちですか ? 今すぐログイン
    • 北辰塾ブログ
    • カスタマイズ
    • フォロー フォロー中
    • 登録
    • ログイン
    • このコンテンツを報告
    • サイトを Reader で表示
    • 購読管理
    • このバーを折りたたむ