高校入試が無事終了し、保護者面談会も終わり、少しほっとしたこの週末は休日モードでリラックスできました。BGMは休日バージョンなので、M・ディビス他Jazz色々です。
JBLのヴェッキオシリーズのスピーカー。そんなに高価なスピーカーではありませんが、暖かく透明感のある音色とJBLらしからぬ風貌で好きなスピーカーの一つです。
しかし、経年劣化でひび割れ状態のスピーカーエッジを水性ゴムボンドでごまかしていたのですが、とうとう欠落し始めました。こうなるとボンドでは修繕出来ず、エッジを張り替えるか、粗大ゴミ化しか選択肢はありません。エッジ交換は業者に依頼すると1本15,000円~20,000円、往復の送料を入れると2本で50,000円近くかかってしまいます。
“何事も経験”と自分で交換することにしました。材料費は5,800円。上手くいくか、5,800円かけて粗大ゴミを作ることになるのか…さぁ、チャレンジです。
まずは、スピーカーユニットを取り外すのですが、ネジを外しただけでは取れず、後ろのターミナルを外し、その穴から手を入れて、かなり力を込めて押し出しました。
取り外したユニットから、古いエッジを取り除きます。“出来るだけ”綺麗に取り除かなければいけませんが、なかなか綺麗にとれません。適当なところで手を打つことにしました。
先にスピーカーコーンに新しいエッジを貼り付け、接着が確認出来たら、フレーム側に固定するのですが、ここでスピーカーの中立位を決める“センター出し”という一番重要な作業をしなければなりません。ボンドが乾くまでに素早く位置決めする。しかし、何せ初めてのことなので少々焦りながらの作業となりました。
二つとも張り終えました。見た目はちゃんとついているようです。完全に密着するまで数時間放置します。今日(土曜日)は夕方から親しい塾長仲間と教材研究と懇親会(これが目的です)がありますので、今日の作業はここまで、このまま一晩寝かしておきます。
さて、天気の良い日曜日、ユニットを筐体に取り付けます。なんだか、あちらこちらにボンドが飛び散っていますが、まぁしょせん素人のやっつけ仕事ですし、ネットをつければ問題なしです、ええ。
アンプとつないでセッティング終了……無事に音が出るでしょうか。
「いやいや、いいんでないかい」
心なしか前よりいい音に聞こえます。初めてにしては上出来です、ハイ。(これが自己満足って奴ですな)
美味しいお酒も飲めたし、お気に入りのスピーカーも復活したし、よい週末になりました。
ブロブを拝見させて頂きました。同じスピーカーJBL A620 を所有しているものです。同じように修理をしたいのですが、ブログ内で材料を見せていただいたのですが、どちらで購入されたのでしょうか?教えていただけると助かります。
こんばんは、私はヤフオクを通してファンテックという会社で購入しました。
スピーカーのメーカーと型番を連絡すると合うものを送ってくれます。
簡単な説明書とボンド・筆付でした。
会社のHPアドレスはhttp://www.funteq.com/です。
古いエッジはどうすれば剥がれますか。
そのまま引き千切るのでしょうか。
はい、私はラジオペンチ等でむしり取りました。
ファンテックHpの方法で計測すると対象NOの寸法と違うのですがどうでしたか。
ウレタンとラバーも有る様ですが、ラバーのはオリジナルと同じ様な物ですか。
私のはA820でラバーです。
破れてはいないけど変形しました。
メルアドは嘘ですので解答はここに書いて下さい。
よろしくお願いします。
ファンテックにメーカーと型番をHP上から連絡すると、合うものを送ってくれました。
汎用品だとおもいますので、多少のサイズ違いはあるのでしょうが、私の場合は問題ありませんでした。材質はラバーですが、オリジナルは水性ボンド等で何度も修繕してきたので、初期の面影などなく、比較も出来ませんでしたが、遜色は無いように思います。ただエッジが破れていなければ、音質的にまだ大丈夫だと思います。まぁ見た目はよくありませんがね。
どうも有難う。
幾等も使わずにSpユニットだけ伏せて保存してたんですよ。
それで丸では無く平に成りました。
迂闊でした。
10年以上過ぎましたが未だ割れやヒビは有りません。
が、、、変えないとマトモな音はしないでしょう。
コーン紙が動き難く成ってると思います。
変える事にします。
しかし毟り取るのは不安です。
何故ユニットだけ???と思いませんか???。
実は実話です。
秘密です。
昔、店で偶然JBLの小さいSP見つけて聞かせて貰ったら、すっかり虜に成りました。
A820です。
2個買うと成ると、、、9万、、、1個でも買えません、、(TTATT
そこで、、大阪JBLにユニットだけ売ってくれと言ったら個人には売らないと、、
値段を聞くとユニット4個で2万以下だった様な。
そこで電気店にユニット壊したからA820のユニット全部取り寄せてくれと言いました。
多分2個で9万してたと思うから7万浮きました。
ネットワークと箱自作です。
ウーハーはコイル要りません。
この様にしてオンキョーのセプターのユニットだけ買いました。
箱等適当で良いんですよ、要は中身です。
金が無くても良い物が欲しいならこの方法です。
だからA820は長い間冬眠してました。
オンキョーのドライバー壊れるし、ウーハーはウレタンで
ボロボロだから補修費が高いんで捨てました。
10年使えば元は取れたでしょう。
A820よ浮気してすまない、、、うるうる、、、、
ワシを恨んだのだろう、、、長い眠りから覚める物やら。
もう歳なんでとコーン紙の音が良くなります。
自作中国300Bと仲良くさせます。
これにて失礼仕り候。m(______)m